2014年05月07日
【動画講座】まずは初歩【1】

今日から こそこそ動画の編集技術を
書いていこうかなと思います。
結構公表してない人が多いってことなんで
僕の技術でよかったら
何かの参考になればと思って書き進めていこうと思います。
僕の使っているソフトは
AviUtlというニコ動ユーザーが
使用している率の高いフリーソフトです。
このソフトを使っている人には
参考になるけど
他のソフトを使っている人にはどうかな

部分的にも
「あーここはこうやってたんだ!」
って思ってもらえれば
それでいいかな くらいのノリでいきますww
他のソフトでも
ほぼ同じ加工はできるかもしれないですよね。
そういう意味で書いていきます。

まずは動画作りをするにあたって
ここから知っとくべき?なことを
過去に書いたので
リンクを貼っておきます。
↑ダンスのアニメーションがどうこうっていうのは
また別の話なので
そこは無視していいと思います。
真ん中あたりの
■踊れたあとは撮影か?!■
↑ここらへんから読んでみてください。
※このリンクでは
録画方法と音楽の取り入れ方についてわかれば
OKだと思います。
■■AviUtlのDL■■
僕の使っている動画編集ソフトを
PCに取り込む方法を動画で丁寧に解説しているので
もし、このソフトを使ってみたかったらやってみてください。
(2013と出ていますが現状DL方法が対して変わらないので
2014版の説明動画は作っていないそうです)
※これから先 僕の説明する動画編集方法は
このソフトでの編集解説になりますので
ちょっと初歩の段階の人には難しくなるかもしれません
AviUtlは編集にある程度慣れてきてから使用したほうがいいと思います。
完全に初心者はwindowsムービーメーカーなどがいいかもね!!
※なんとも不親切ですが
ここから先
この【いきなり始めた動画解説講座】は
中級者向けにぶっ飛びますので
よろしくお願いします(オイww
でもできるだけ親切にやっていくつもりだよー

↓さっきからSSと本文の差がww

また、僕の作った動画を見て
【このシーンはどうやって編集したんですか?】と
疑問に思うことがあったら
コメントに入れていただければ
ブログ記事として
解説できるように努めたいと思いますので
聞いてきて下さい。

今回は挨拶文のみで
次回から 手取り足取り腰とり
お兄さんが教えるから待っててね

最初は地味な操作方法の説明を少しやって
そのあとはシーン別の編集解説にしようと思っています。
最近は便利な世の中になったので
僕がここで書かなくとも検索すれば
出てくるんだけど
あえてそこを書いてみるっていう企画ですww

↓この程度できるようになりました。
■処女作■(完全にスライドショー)
使用ソフト:windowsムービーメーカー
制作日:2012 5/11
■最新作■(というか今までのまとめ)
使用ソフト:AviUtl
制作日:2014 5/2
スライドショーからはじめて
今これくらいできるようになったよ!!
つまり誰でも学べばできるんです!!ww
しかもあまり金かけないでww
気が向いたら読んでやってください

<<この場を借りて>>
僕が動画を始めたきっかけや
制作にあたっての便利な道具、技術など
周りの友達からたくさん教えていただき
今に至ります。
そして作った動画を見て感想をいってくれる方々。
一緒に制作に取り組んでくれたり
手を貸してくれた皆様。
あらためて 僕に関わって僕をここまで育ててくれた
すべての友人に敬意をこめて。
ありがとうございます!!
↓動画制作に少し興味がでてきたらポチっとな

実はボクシングの写真もAviUtlで作ってるんだぜww
Posted by たゆぶ at 00:11│Comments(0)
│【動画講座】AviUtl
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。