たゆぶ
2014年02月27日
03:29
PV-17仕上がりました。
思ったほど最後のほうは
苦労しなかったようなww
一番画質のいいデイリーを載せとこう。
(クオリティー720推奨)
他の動画サイトは昼間の記事にでているのでそっち参照
昼間は仕事へ行くのにバタついてたので
今回の日記でいいわけ&雑記を少々。
バタついてしまった理由は
保存がうまくできなかったことと、
アップロードの時間が予想以上に長かったことだ。
ニコ動に関しては100MBが上限なので
UPは早く終わる。
メモがてらに内容をペタっとな。
------------ニコ動対応形式---------------
avi, mpg, wmvなどの形式
(映像圧縮形式は MPEG1、MPEG2、MPEG4、WMV、DIVXなどに対応 )は
ファイルサイズ 100MB まで。
FLV形式の場合、ビットレート等の制限は下記推奨形式に準じます。
可変フレームレート、NULLフレームを含む動画には対応していません。
可変ビットレートの場合、正常に処理されない可能性があります。
※当サイト側で配信用の形式に変換するため、画質や音質が変化します。
推奨形式:mp4形式。
一般会員は ファイルサイズ 40MB まで、
最大ビットレート 600Kbps、解像度HD(1280x720)まで。
プレミアム会員は ファイルサイズ 100MB まで、
最大ビットレート・解像度制限なし。
動画再生プレイヤーの解像度:
通常モード:640x360
大画面モード:854x480(FWVGA)
------------------------------------------
ビットレートってなんだよって話になるので
これをペタっと。
比較的手こずらない
UPが早いのがニコ動な気がする。
問題はYouTube
推定時間が表示されるが455分とかww
いつも思うが4分そこそこの動画に
どんだけかかるんだよww
ひどいときはフリーズして一日潰れたことも過去にあったw
きっと動画制作者は
ほぼこの道を通っていると思いますw
この作業すげー苦痛w
適当なエンコしたやつは早いんだけどなー
画質落とせばすぐにUPできるが
やっぱり少しはマシな画質にしておきたいので
時間をかけてでもUPするという結果になる。
今回なんかすごい画質悪かったしな・・・
あげなおしたい気もするけど評価やコメントがつくと
消えてしまうのでやめましたw
上げ直す気力も実はなかったりするww(ウォイ)
言ってみただけですスミマセン
UPに関しての愚痴はそこそこに
最近保存でうまくいかなかったことがあるので
メモも兼ねて書いておこう。
今までつまづいたことがなかったのだが
最近保存したあとに
ファイル変換(MP4やWMVなど)すると
黒い縦線が仕上がった動画に入ってしまう。
もうバグったような状態。
たとえるならこんな感じ↓(これは黒線ではないが)
なぜこうなるようになったのか不明だ。
前と同じソフトしか使っていないのにどういうことなんだ
いろいろなものがアップデートされて
使用がかわったのかな?
前回の動画も確かそうなったことがあり
調べたら【インターレース解除】をすると直ることがわかった。
似たような症状の人の質問
この人の状態は緑線だが
僕は黒線 しかも横ズレもある。
前後の動画が重なって見れたものではない。
【インタレース解除】については
僕は編集ソフトがAviUtlなので
ここをなんとなく参考に見た。
このページにでている画像のように
横ズレで線が入る感じになる。
基本、僕はAviUtlで編集したあとに
aviで動画を保存。
この状態だとファイルの容量がGBクラスなので
動画サイトにUPすることはできないので
エンコーディング(簡単に言うと綺麗にダイエット)をする。
以前はつんでれんこを使っていたが
最近は画質の良さから
Loilo2を使用している。
そう、このLoiloでavi→MP4 またはWMVに変換すると
バグるのである。
直し方としてはaviの元動画は再生しても問題なく見れるので
Loilo内で動画のバーをクリック>詳細>インタレースの解除
この流れだ。
きっと僕が使っているソフトに限らず
似た状態になる人は詳細>インタレースの解除
この流れでだいたい解決するのではないか?
始めにMP4で保存したのち、
そのままの流れでWMVで保存をしたらバグった。
もしや・・・と思い
今度は解除したインタレースを【解除しない】に戻したら
保存後の動画は綺麗だったwwww
その差が意味わかんねぇwwwwwwww
とりあえず保存した後に
その動画を見て線が入っていたら
インタレースを逆にしてみるといいかもしれない。
僕のように詳しくない人は
適当にそんなことしているとどうにかなるので(えw
これでがんばろう!!ww
SS見るとわかるのですが
前半と後半に出てくるステージのスクリーンは
インワではただの青い板です。
編集でそこに
映像を作ってはめこんでいると。
フレに以前そういう編集方法だと言ったら
はめこんだように見えないwwと言われ
"そうは見えない"と言われるのは
ちょっと嬉しかったり。
調子にのるといいことないのでうぬぼれないようにしよう
細かい話になってしまいそうなので
分けて説明したほうがよさそうだが
(とかいって書いている)
基本そのブルーをクロマキーで抜き
その下にほかの動画なり、絵を入れる。
今回は図形を編集画面上につくり
色をつけ配置をして
そこへクロマキーで切りぬいたアバターをいれる
(いわゆる"上のオブジェクトでクリッピング"というやつ)
色調調整で明るさを全開にすればシルエットになる。
カスタムオブジェクトを被せ
走査線にする。
そんな段取りでやりました。
(文章だけじゃわかんねーよと言われそうなので
機会があったら またブログで説明をしようかな)
インワでも箱を出して
URLを設定すると動画が見れる
簡易TVができるね! と
過去に気付かなかったことを教えてもらったことがある。
これ、古株でも意外と知らない人多いのでは?
僕知らなかったよ(えw
さて、今後の予定ですが
今のところ
MGSITの動画は19作品まで出しているので
そろそろ
第二回の総選挙でもしようか・・・と考え中
あと1作品作った後にしようかなー。
少し落ち着いてから考えようと思います。
つまらない話も読んでやったよって人はポチっとな↓
動画見てくれてありがとうございます。